186.bz

texts - 0211

2002/11/28 Tue

えーと一昨日に続きましてメフィスト学園スレから。

で、ROMってたらこんなの見つけました。

私立メフィスト学園

情報とか色々纏めるみたいです。まる。


2002/11/27 Wed

雨が降り止んだ隙に丸善・Book1stでお買い物。

鮎川氏のは名作と誉れ高い奴ですね。物集高音は何やら続編「大東京三十五区 夭都七事件」ってのが出てたのでとりあえず順番ということで買ってみました。「メデゥサ、鏡をごらん」は読書会用です。

Book1stのミニコミである「ROLL OVER & DIE!」略して「R.O.D」は京都店だけっぽいですね。編集後記とか読む限りではその様子。結構濃い目のレヴューとかあって素敵な作りです。裁断甘いけど。製本ホッチキスだけど。

しかし物集高音の書評は全然無いな。検索掛けても600件程度。まぁ「血食―系図屋奔走セリ」が酷かったからしゃぁないと言えばしゃぁないが。個人的には好きなんですけどねぇ。今回買った本読んでから考えますかね。


ようやくアシモフの「鋼鉄都市」を再読したので書評書き始め。ネタバレありで行くかもしれないんでご注意をば。


2002/11/26 Tue no.2

つらつらとメフィスト学園・二年生です![ミステリー@2ch]を読んでいたらこんなものが。

959 名前:名無しのオプ [] 投稿日:02/11/26 16:36
地味な石黒の反撃が始まろうとしていた。体育祭も終わり、読書の晩秋。
それは、自然災害2チャンネルに「死都日本」の専用スレが立った時からである。
現実に日向灘沖地震が起こり、今阿蘇と桜島が活動を開始した。石黒の呪いなのか?
961 名前:名無しのオプ [sage] 投稿日:02/11/26 16:45
>>959
ほんとに立ってる!
[URL略]

そういうことで、スレの紹介。結構真面目に語ってる様子です。

死都日本[自然災害@2ch]


2002/11/26 Tue no.1

【ゲテモノ】ペプシ料理研究会【上等】[ラウンジ@2ch]

去る11月24日日曜日。学園祭でペプシ料理研究会研究結果発表会を行った。つか、正式名称長っ。詳細は上のスレの23-76を参照して欲しい。これ以上書く気が起きない。


アイザック・アシモフ「鋼鉄都市」はまだ読みかけですので、11/22の「はだかの太陽」の解説は少々お待ちください。まる。


えーと、何だかやばげなpdf拾ってしまったんですが、どうしましょ。とりあえずは連載が終了するまで待つとしましょう。何でこんなの落ちてるんだろうねぇ。


2002/11/23 Sat

小野敏洋「ネコの王」1〜3巻というのを読みました。まぁ高度に魔法が発達した後、魔法の素であるところのマナが薄れた世界です。猫が何故か喋れるようになってます。人間と会話出来る訳ですね。詳細はまぁbk1の方見れば分かるので以下省略します。
 で、猫は可愛いし、少年も頑張ってるし。普通に読んでて面白い。ただ一つ引っかかる点がありますのですよ。

何故かエロシーン多いんです。いや、そりゃぁ連載はサンデーGXだからシャワーとかまでですよ。裸だけですよ。何でなんだろう。別に必要無いやんと思って、理由を持ち主であるところの同居人2に聞いてみました。

「あぁそれ。小野敏洋=上連雀三平だから」

え、マジっすか。「バーコードバトラー」書いてたあの人がですか。僕は驚きですよ、もう。と思って検索掛けてみたら結構有名な話らしいですね。全く。

どうでもいいお話でした。まる。


2002/11/22 Fri

何だか一週間前に数冊程SF買ったの忘れてました。全部定価の10分の1。まぁ、なんてお得。「重力が衰える時」以外は全部初版が1970年以前というのがまた何とも。


そんな訳で、アイザック・アシモフ「はだかの太陽」を読みました。以下一行で感想。

ミステリとしての落ちが弱い。

「鋼鉄都市」を再読してからもっかい考えて書きますんで宜しく。


所詮は掲示板上・オンライン上の付き合いしか無いのだけれども、良く知っている人間が消えるというのは悲しいものであります。結構付き合いが長かったので尚更。

何だか黒っぽい人間関係に巻き込まれつつ、人々の志向はどっかずれてて。まぁ2chで過度に馴れ合うのもどうかと思いますよ。ログが残る所での陰口とか。いや、「お前が言うな」ってのは分かってますけど。一杯地下で陰口書いてましたし。


2002/11/21 Thu

例の頁はそろそろ消します。何だか突入となって盛り上がっているようですが、消します。

大体の場合、突っ込むポイントは同じです。普通に書いてたら似た様な感想・評になるのは仕方が無いことだと思います。その上でどっかに独自性を出さないといけませんけどね。あひゃひゃ。


半同居人3が清涼院流水「秘密屋・赤」を読んでいます。

「俺、半分位しか読んでないけどこれ好きかも」

人間捨てる……おい、やめろ何をすr


2002/11/19 Tue

最近は他人のことばかり弄っている気がするので自分のネタでも。いや嘘。ちょくちょく日々の覚書に出てきた幼女の話でもしましょう。

日曜日に幼女と遊びました。幼女は今七歳。小学校一年生です。育ってきた環境がまぁ特殊といえば特殊な所為か変な言葉を覚えています。結構なおませさんです。五歳の時に「ナンセンス!!」と叫んだことは今でも語り草です。はい。普通の大学生でも使いませんよ、そんな言葉。

で、先日の話。

幼女が御飯を食べていたのです。私はカフェオレを飲んでました。何時もどおりです。あぁ、日常って素晴らしい。幼女はこれから動物園に行くことになったらしく、はしゃいでいます。

何だか対抗したくなったのですよ。気の迷いっつぅうんですか、こういうの。ほら妙な対抗意識。

「俺もこれからデートだぞ」

「誰と?」

「いやほら**さん(彼女の名前)と」

「気持ち悪い」

え? 何ですと? 気持ち悪いですと?

後が怖くて何も聞けませんでした。この幼女、利発そうな目をしやがってからに。そして出落ちの文章の難しさを知る。


んでまぁ昨日書いた立体レビューなんですが、ある人がおでかけで一週間程居なくなりますので延期。テンプレートだけ作ることにしますです。はい。


はてなアンテナの功罪とやらを知る。

おい、そこ何を今更とか言うんじゃない。

営業というか活動を開始し始めたのが2002年の5月だかだったと思います。ネットランナーに載ったのが7月でしたっけか。すいませんうろ覚えです。

このツール便利です。WWWDとか更新告知ツールは前からありましたが、はてなアンテナは設定等ブラウザを使って出来ますしね。全部。

で、本題。

このツールをデフォルトの状態で使うとですね。更新内容ごと確認できるんですよ。

つぅことはあれですわ。実際にそのサイトに行って文を読むことも無くサイトに行った気になれると。読めると。

で、対策方法。アンテナを見ると、更新されたことは分かるが更新された内容は分からないという設定方法です。

ま、そんな感じで。と思って色々見てたらこんなの見つけた。書斎魔神警報


2002/11/18 Mon

企画。

今の部屋には人が四人住んでます。そのうち三人(俺、同居人1、同居人2)は割と本やら漫画を読みます。本・漫画・CDを貸し借りすることもあり趣味も似通ってますが、ルーツは違います。そんな三人が一緒の本を読んだらどうなるだろう。違った角度から同じ本を読めないだろうか。そういうことを思ったのです。

立体レビューもいいんじゃないでしょうかね。やることになったらまた告知しますんで宜しく願います。

今回はtable使ってもいいんだよなぁ。いいよねぇ。表だし。


IDEとイデの話。

元々は俺が細いIDEケーブルの話をしていたのです。こういう奴

そしたら同居人2が「いで」などと言い出しまして。いや、それ変だろ。普通「アイディーイー」だろ、などと突っ込んでいました。

えー、彼は前にもこういうことをしまして、<img src="">タグのことを、「イマグ」と言い張ってました。何でやのん。

……

色々書いて貰ってきました。

<a href="">タグは「アハレ」だそうです。<thead>は「スレッド」だそうです。<tfoot>は「トゥフット」だそうです。

タグの正しい読み方[Web製作板@2ch]


2002/11/17 Sun

先日、「創元推理21・2002年秋号」を買ったのでバイトしながら適当に流し読みしてました。今回の特集は第十二回鮎川哲也賞/第九回創元推理短編賞/第九回創元推理評論賞の発表です。

あぁ、在りし日の鮎川さんの言葉があるなぁとか思って読んでいくとですね、謎な言葉が目に留まりました。創元推理評論賞選考委員の法月綸太郎氏の言葉、本で言うとp297、「何か気の利いたことを言ってみるテスト」ですって。あらあらまぁまぁ。こんなところにも2(以下略。


同時に買った「しゃべくり探偵の四季」の作者である黒崎緑さんは実際に2chのスレに書き込んでましたけどね。そういや。

【しゃべくり探偵】を語ってみよう。 [from ミステリー板@2ch]

で、「しゃべくり探偵の四季」読んでて既視感を覚えたので奥付見ると、95年2月に一回出てますな。俺、ハードカバーで読んだのかしら。あれ。


先日書いた本好きへの100の質問への回答なんですが、俺の人柄が滲み出ているようです。何だか悪意が篭ってるみたいですよ。質問者への。


2002/11/15 Fri

今、同居人2が同居人1の教えに従ってWinny[公式][Tips]を利用している所。

WinMXとの違いがどこにあるのかというと、まぁ、あれですは。ノード形式ですわ。

形式的にはWinMXの場合、交換するファイルサイズが大きいこともあり、IMで交流した後、交換という事になります。その辺のやりとりがDOMの人にはうざいのでしょう。面倒臭いのでしょう。まぁ初期からそうだったかどうかは知りませんけど。

対して、Winnyの場合、自分に交換する意思が無くても勝手にファイルが溜まっていきます。自発的に溜めることもできます。

纏めると

っつぅことですね。

で、此処まで書いてやる気無くしたんでこの項終了。社会学とかメディア環境学やってる人にはこの辺の話解析して貰いたいものです。まぁネットに接続してる人の3%位しかファイル交換してないそうですけど。(→ソース[ACCS])


さて、Opera7.0b1が出ました。[Opera海外][Opera日本]

未だ日本語対応では無いですが、日本語化して喜んでいる人々も居ます。

早速入れてみて色々遊んでみました。いやぁ、早い早い。6.05より格段に早い。どうしましょ。これならIEなんていう変なもの使わなくていいじゃないですか。と言いつつ、このサイト見に来る人のうち実に91%がIE使ってたりしますけどね。あはは。


2002/11/13 Wed no.2

今朝書いた文で忘れ物。気狂いお茶会で参加者自己紹介用に本好きへの100の質問に答えました。

本好きへの100の質問への回答


2002/11/13 Wed no.1

何故だか急にcssを書き換えたくなったので、書き換えました。 ついでに色々と構造を弄ったので、次回からは改造が楽になると思います。


「お前には爽やか過ぎる」と言われた。


読書会に参加することにしました。そのサイトの名は気狂いお茶会。第一回の課題は井上夢人「メドゥサ、鏡をごらん」 まだ読んでないので買わないと。


遂にhtmlエディタを初導入。ez-HTMLを利用しています。いやぁGrep置換楽。ちゃんと正規表現使えたら最高。今まで使ってなかった俺ってば馬鹿ですか。馬鹿ですね。


Bedouin Ascentという人が居まして。Warp辺りでCD出してたと思います。高校生の時に演劇部に置いてあったので、良く聞いてました。大学入って、久しぶりに聞こうと思い、CD屋に行く。行く。行く。見つからない。 ふと思い出して検索掛けたらありました。Bedouin Ascent


このサイトは日記系とテキスト系の狭間を彷徨っています。俺が悪いんだけど。


2002/11/09 Sat

さてネタが無かったりする訳だが。どうしようも無いね。全く。


強引に周囲のことでも話しましょう。仕方が無い。

11/05発売の西尾維新

を同居人2が買ってくれることになりました。出資率は俺:同居人2=2:1。


まぁいいや。今日はこの辺で。


2002/11/07 Thu

新レイアウト採用。Opera6.05,IE6.0,NN7.0で確認。多分、NN4とかでもずれてない筈。いや飽くまで多分。ずれてるという場合は適当に突っ込んじゃって下さい。


そうか、チェーン店如きの広告ではファイルごとは呉れないか。スキャナで取り込んでパス取って…どれだけの労力が。ぐふぁ。某コンビニ。


こっそりミステリー板でネタやってますけど、どうしましょ。あれ。


2002/11/05 Tue

ちょいと改造を試みてまして。下の頁とどっちがいいか考え中。掲示板かメールでお知らせください。あ、汚いのはまた直しますんで。

新規案


2002/11/03 Sun no.2

パイプに火を着けるときにどうやってライターを使うか。ライターの着火口を下にして火を着ければ良いだけなんですが、角度調整というに失敗すると、指を焼いてしまいます。マッチ使えば楽です。はい。

濃縮サルビアがそんなに吸いたいか。


TAGROと道満清明とG=ヒコロウとOKAMAって絵柄一緒だよな(今更


引用シリーズ第二段。

今日は京都で有名な蜷川澄村氏の文章を紹介。よく四条河原町で演説してる人です。あ、蜷川新右衛門さんの子孫。

先日紹介したdionysosのvol.8に載っている「労働者本位体制の確立を目指して」から、附記の「芸術本位制経済」を一部引用してみましょう。

 戦略信用経済の一形態として、芸術本位制が構築できる。たとえば、ひとつの芸術作品(たとえば絵)に対し、国がこれをいつでも百万円で買い取ると約束することによって、この作品は百万円の信用価値を持つ。一万枚の絵に信用を与えることで、百億円の信用価値が流通することになる。また、芸術本位制経済のもとでは芸術家は生活の安定を得、芸術が発展する土壌が養われる。

 一般の貨幣においては、経済規模の拡大とともに貨幣価値が下がるインフレがつきものである。これに対し、芸術作品の価値は常に上昇するため、インフレを防ぐこともできる。この場合

芸術作品の価値=国が与えた信用+芸術家の才能

となる。

(中略/186)

正解はひとつではない。労働者本位制も芸術本位制も、最終的な答えではない。人類は常によりよい社会システムを作り出していかなくてはならない。批判するだけなら誰でも出来る。反対だけなら意味がない。既存の体制を批判するだけでは、新しいものは生まれて来ない。永遠の改革と創造、これが人類に課された使命であり、もって個々人の生きがいとすべきものである。

色々ありますね。世の中。


2002/11/03 Sun no.1

最近「海腹川背・旬」に嵌っています。左手痛い。あ、リンク先はセカンド・エディションとなってます。私がやってるのは初版の方。


アクションゲームが駄目です。上に書いた海腹川背だとどうしても体が左右に動きます。振り子を作る時とか絶対に動きます。動いても意味は無いんです。頭では分かってるんです。無理。