texts - 0209
2002/09/29 Sun
ネタ履歴とリンクをちょいと弄りました。
岩崎正吾「探偵の秋あるいは猥の悲劇」読了。感想はまた後で。
2002/11/16-17ですね。そもそもSFあんまり読んでないんですけどね。家から徒歩で行ける距離なので行ってきます。合宿には参加しませんけどね。
明智抄インタビューの所を見ると松本眞先生の名前が。……先生。
オフレポ特集
- ラウンジの方
- ミステリー板の方
- ミステリ板のみんなでオフ会やろうぜ!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1007905530/595-
- ミステリ板のみんなでオフ会やろうぜ!!
まだ他にもあるとは思いますが、今のところ知ってる分のみ掲載。
2002/09/28 Sat
どうやら昨日1万ヒットした模様。何かするかも知れません。何するんだろ
おふかいに行ってきます。ラウンジとミステリー板か。何でダブルヘッダーなんでしょうか。謎です。
- 近 畿[ラウンジ@2ch]
- ミステリ板のみんなでオフ会やろうぜ!!
2002/09/26 Thu
鮎川哲也死去。
- Yahoo
- 日経
- 北海道新聞
- 読売
- 鮎川哲也追悼スレッド[from ミステリー板@2ch]
- ○●鮎川哲也スレッド■□[from ミステリー板@2ch]
- 【訃報】推理小説界の長老・鮎川哲也氏、死去。83歳。[020926][from ニュース速報+@2ch]
南無。
国内探偵小説ファン度調査 http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~Luck/enq/enq.cgi [あなたと夜と音楽と←MysteryLaboratory]
何冊読んだのか調べてみました。39冊。うーん、少ないか。50位以上で27冊。150位以下は0冊。
2002/09/25 Wed
ゆ日記[from Locked Room]
847さんへ。お疲れ様どす。Aさんへ。三倍萌色ですか。
えーと2002/09/19に出来てますね。私が見かけたのは20日位だったかな。研究報告楽しみにしています(ヲチ精神)ミステリ板の方では隔離放置が進んでおります(爽
国内探偵小説ファン度調査 http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~Luck/enq/enq.cgi [あなたと夜と音楽と← MysteryLaboratory]
直リンが効かないようなのでコピペでどぞ。ざっと見て、50位以上は三文のニ読んでるなぁという感じ。
お前のネタはどうしたという突っ込みは謹んで却下させて頂きます。えぇ、精々、雀の串焼き食べたくらいなんで。
2002/09/24 Tue
書評の頁なぞ作ってみる。って、まぁ一昨日に書いた氷川透の分しかありませんけど。今後増やしていく予定ですんでお付き合いください。
Jazz聞いたのだが、サックスだけ跳ねて無かった。何故?ベースとキーボードは3:2位の微妙なシャッフルだったのに。
軽音楽部に対抗して、「重音楽部」ってのを考えてみた。皆HR・HM・デスメタ・ハードコアとかしかやらないんだろうな。妙に暑苦しそうだな。顧問の先生はレッツェリファンね。
色々買ったのです。とりあえずタイトルのみ羅列。
- 岩崎正吾「探偵の秋あるいは猥の悲劇」
- 遠藤浩輝「遠藤浩輝短編集2」
- 篠房六郎「家政婦が黙殺」
- 原作:奥瀬サキ 漫画:目黒三吉「低俗霊DAY DREAM3」
- 甲斐谷忍「ONE OUTS vol1〜7」
- 加納朋子「沙羅は和子の名を呼ぶ」
加納朋子はプレゼント用。あ、駕籠真太郎「人間以上」を買い忘れた。後、法月綸太郎の「冒険」と歌野晶午の「ガラス張りの誘拐」も忘れずに。
liタグのmarginを微調整。
2002/09/22 Sun
こっそりとネタ履歴の方にID付けました。yyyy/mm/ddならnyymmddnyymmddとなります。ま、そゆことで。
やっと出ました。「遠藤浩輝短編集2」
という訳で買ってきます。はい。
本の話。
基本的には新刊を買います。置いてなければ古本屋巡回。けども、拾うこともあります。私が住んでいる場所が場所なので、多種多様な人が住んでいまして。まぁそういう所の古紙回収所とか物々交換所には色々と変な書籍・漫画が置いてあるわけで。
一年程前、アリスクラブ(昔の炉雑誌)が何故か二十冊程落ちてまして。S先輩が「これは資料価値が高い!」とか言って査収していきました。まる。
古本市も開催されます。通常の値段の十分の一。最後の方は五十円、十円と叩き売りになります。結構いい本があるんですよ。それはもう。あぁ、憎い。S先輩が駕籠真太郎の「人間以上」を100円で買っていたのが憎い。
2002/09/16 Mon
探偵小説研究会「本格ミステリ・クロニクル300」の300冊中何冊読んだのか。
年代 | 1987 | 1988 | 1989 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
読んだ冊数 | 3 | 8 | 10 | 8 | 10 | 10 | 9 | 8 | 10 | 13 | 6 | 16 | 13 | 11 | 11 | 3 |
紹介冊数 | 4 | 11 | 14 | 19 | 18 | 13 | 15 | 15 | 15 | 20 | 19 | 32 | 22 | 30 | 36 | 17 |
合計149冊でした。山田正紀と芦辺拓は殆ど読んでないからなぁ。さっさと逢坂剛も読まないといけないな。
2002/09/13 Fri
文字が大きくなりました。何故って? 俺が見難いから。
固定への100の質問に新作三件追加です。( ´ー`)y-~~、溶解( ´_ゝ`)<、プカプカ野郎への道の三人。回答ありがとうございました。
結局木乃伊男は購入せず。買ったのは以下の本。
- 坂本タクマ「屈辱er 大河原上」
- 本多孝好「MOMENT」
- 乙一「きみにしかきこえない CALLING YOU」
- 探偵小説研究会「本格ミステリ・クロニクル300」
2002/09/12 Thu
真面目に書評始めようかしら。先輩がジョージ・A・エフィンジャー「重力が衰える時」を買ってきたのでまずはそれから。なんでこれが絶版なんですか、早川さん。
上の続き。昔ネタ欄の方で書いてたことについて。2002/08/05参照。
ぼけーとミステリサイト色々周っているとどこも同じ様な本しか取り上げてません。 まぁ具体例挙げると講談社ノベルズなんですけど。書評とか読書日記とかミステリに特化していないサイトでも、内容被ることが多いですね。まる。どこら辺の頁見たんだったか忘れたので、リンクは貼りません。
いや、落ちは無いですよ。
今からID付けて周るのは面倒だなぁ。
リンク集の所に新着あり。
ミステリ板のリッパー氏が、メフィスト賞関係の頁を作った模様。
とりあえず綾辻行人サイン会(「最後の記憶」発売記念)を横目に見ながら蘇部健一の「木乃伊男」買ってきます。
さてさて、綾辻氏は帽子を取りますかしらん。
島田荘司御大の新作は絶好調ですな。bk1の文芸・ミステリ・SF・ホラーランキング一位でした。
2002/09/08 Sun
固定への100の質問、新作一件。NARAIです。
麻雀連続浮き記録が途絶えました。負けました。
2002/09/03 Tue
>固定への100の質問、新作二件。汎用みか型決戦兵器とこんちーた。
2002/09/01 Sun
固定への100の質問、新作二件。寒敗ピアニッシモ(違法)と蟹どんぶり=山本。